
《納骨堂について》
屋内ロッカー式納骨壇にてご先祖様のご遺骨を安置し子孫へ承継していくタイプとなります。戸別式ですのでプライベートな形でご先祖様をご供養することができます。
※継承者がない場合は当寺合祀墓にて納骨供養(無料)させて頂きますのでご安心ください。
Q.お骨壺はどのくらい入る?
高山市で使われているお骨壺でしたら4つまで入れることが出来ます。お骨壺が多くなった場合は一つにまとめるか合祀墓への移転納骨をお勧め致します。
Q. 普段のお参りは?
納骨堂のカギをお渡ししますので普段でも堂内でお参りして頂くことが出来ます。但し、堂内は火気厳禁ですのでロウソクやお線香を使うことは出来ません。指定の場所での供花のみとなります。
Q. 使用料と管理費について
永代使用料(各列上から)あ45万円・い65万円・う55万円・え45万円・お35万円
年間管理費3,000円(毎年、指定の郵便振替にて納入下さい。但し3年以上未納の場合は継承者不明ということで合祀墓へ移転納骨させて頂きます。)
※当納骨堂施行規則により運営されます。
詳しくはお気軽にご連絡ください
電話0577-32-1463大雄寺(愛宕町67)